PR

マンションのリビングで部屋干しするならこれ!おすすめアイテム5選

育児の悩み
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、マンション住まいのあおいです。

わが家は1年前にマンションを購入。4人家族で3LDKに住んでいますが、洗濯物の干し場所にはいまだベストな場所を見つけられずにいます……。

リビングの隅っこに部屋干し場所を確保…

リビングのダイニングとは反対側の隅っこに室内物干しスタンドを置いていますが、もっとたくさん洗濯物を干せないかと悩んでいます。

さらに、洗濯物以外にも「抱っこ紐」とか「乾いた衣類」もそのまま一緒に干しっぱなしにしてしまっているのが気になってます……。

あおい
あおい

見た目的にももっとすっきりさせたいなぁ……

乾燥機付き洗濯機ならこのような悩みはなかったかもしれません。ただ、マンションを購入した時に、洗濯機も新しい普通の【縦型洗濯機】を購入してしまったので、早くてもあと数年は買い替えの予定がなくなってしまいました。

そこで今回は、家族4人分の洗濯物をリビングに部屋干しするときにおすすめなアイテムを5つご紹介したいと思います。

この記事を読むとこんなことがわかります↓

  • リビングの部屋干しにおすすめのアイテム5選
  • リビングの部屋干しがおすすめの理由
スポンサーリンク

リビングの部屋干しにおすすめのアイテム5選

わが家でも実際に近々購入を考えていて、たくさんあるからこそ迷ってしまっていますが、大きく分けると5つのタイプをおすすめします。

  1. スタンドタイプ
  2. 壁付けタイプ
  3. ワイヤータイプ
  4. 突っ張り棒タイプ
  5. 天井から吊るすタイプ
あおい
あおい

部屋の間取りにあったアイテムが見つかるといいな!

1.スタンドタイプ

なんといっても安定感があるスタンドタイプ。取付け工事も必要なくて一番手軽に購入できるのではないでしょうか。

セキスイ ランドリースタンド

折り畳み 部屋干しスタンド

物干し 室内 スタンド 折り畳み 部屋干しスタンド 折りたたみ おしゃれ

折り畳み 木目調物干しスタンド

デメリットとしては、やはり場所をとること。ただ、これからご紹介する「壁付けタイプ」や「天井付けタイプ」の様に部屋の高い位置に洗濯物を吊るすものと比べ、お部屋全体の印象として圧迫感がないのが良い点です。

2.壁付けタイプ

お部屋のスペースを無駄なく使うなら壁付けタイプがおすすめです。

ベルメゾン 浮かせて干す!ピンで設置できる 「 壁付け物干し 」

業者に依頼することなく自分で取付けできるのがポイント!

また、デザイン的には次に紹介するルームハンガーブラケットもスタイリッシュでかっこいい!

ルームハンガーブラケット

耐荷重は2本1組で使った場合に10㎏。毎日洗濯する場合は家族4人分でも余裕で干せるかと思います。

注意点としては、耐荷重をきちんと守って掛けること。支えとなるのが壁のみになるため「年数が経つにつれて壁からミシミシと音が……」なんてこともなきにしもあらずです。

3.ワイヤータイプ

こちらも壁付けタイプではありますが、竿ではなく「ワイヤー」というのが特徴です。

pid

使いたい時だけワイヤーを伸ばして干すことができます。

ワイヤーなので、中央に「たわみ」ができますが耐荷重は10㎏と安心して家族4人分の洗濯物が干せます。

デザイン性と実用性も兼ねそろえていますが、個人的には角ハンガーをメインに使っている人にはおすすめできないです。一点にかかる負担が大きく「たわみ」がすごそうだからです。

あおい
あおい

三角ハンガーで衣類を干すことが多い人にはおすすめ!

4.突っ張り棒タイプ

床や壁を傷つけずに設置できて、耐荷重が高いのが特徴です。

アイリスオーヤマ 突っ張り棒

耐荷重が最大60㎏もある突っ張り棒タイプ。

スタンド式と同様に、難しい設置作業がなく簡単に取り付けられる手軽さがあって手が出しやすいです。

デメリットとしては、おしゃれ感はちょっと低い点。洗濯物におしゃれを求めるか否かの問題になりますが、毎日の洗濯物だからこそ!「いかにも洗濯物を干してます!」感が出ないようにしたいのも、主婦の本音ではないでしょうか…。

あおい
あおい

せめて、おしゃれな突っ張り棒とかないかな…?

と思って探してみると、ありました(笑)↓

ただ、最大耐荷重は25㎏ですが、おそらく洗濯物を干すことを考えるとポールを伸ばした状態で使うのが普通なので、耐荷重は5㎏まで落ちてしまうのではないかなという心配はあります。そうすると、毎回ヒヤヒヤしながら洗濯物を干すことになってしまうので、やはり突っ張り棒を使うのであれば、耐荷重が高い商品の方がおすすめです。

5.天井から吊るすタイプ

ホシ姫サマ

天井から吊るすならこちら!

干す時は竿を下ろし、使わない時はすっきりしまえる。高さがあって干しやすい。

お値段は少し高いですが、使いやすく見た目もすっきりしています。

個人的には、取り付けは工務店さんなどに依頼した方が、その後の使用感が安心かなと思います。

ホスクリーン

こちらも天井から吊るすことができ、物干し竿を使わない時は昇降式ですっきりしまえる商品。

川口技研 ホスクリーン UTM-L-W 昇降式 操作ヒモタイプ 全長1710ミリ 代引き不可

取付けはご自身でできる様になっていますが、下地または強度の高いさんに取り付ける必要があります。こちらも「ホシ姫サマ」同様に工務店さんなどの業者に頼んだ方が確実に取り付けてもらえる安心感があります。

あると便利なサーキュレーター

部屋干しする時にあると便利なのがやはりサーキュレーター!

エアコンを使う時期なら自然と乾いてしまいそうですが、エアコンを使わない時期で部屋干しすることを考えると雨の日のことを思うと1つは持っておきたいですね!

リビングでの部屋干しがベストな理由

冒頭にも触れましたが、マンションで部屋干しをするならやはりリビングがおすすめです。

その理由は、主に次の3つです。

  • リビングは南向きのことが多いから
  • ベランダから取り込んだあとの動線が良いから
  • 子どもの着替えをリビングですることが多いから

リビングは南向きのことが多いから

我が家もですが、リビングは南向きになっているので日当たりが良いです。

直接日が当たらないにしても北側にある部屋に干すよりかは乾きやすいですね。

冬は寝室に干すと加湿になるというメリットもありますが、個人的には寝室にはあまり物がない方がいいので、おすすめしません。

ベランダから取り込んだあとの動線が良いから

晴れている日は外干しをしてから取り込むことを考えると、一番近い近い部屋がいいですよね。

マンションの構造上、多くがベランダとリビングは隣接しているはずですから、動線的にもリビングが一番作業しやすいです。

子どもの着替えをリビングですることが多いから

我が家はまだ子供部屋っていうものを与えていません(現4歳と2歳)。なので、基本的にはいつもリビングで生活しているし、子ども服の収納ケースもリビングに置いてあります。

つまり、着替えはリビングでします。

2歳の弟はもちろん、4歳のお兄ちゃんもまだまだ私が着替えさせることが多く、生活の中心であるリビングに洗濯物があるとそこから直接乾いた服を着せることもできます(というかそれが基本のスタイルになってますw)

まとめ:リビングで快適に洗濯物を干そう

以上、「マンションのリビングで部屋干するならこれ!おすすめアイテム5選」についてでした!

いかがでしたか?

マンションに住んでいるとどうしても部屋干しするスペースは限られてしまいますよね。

でも、洗濯物は毎日のこと。生活の一部であるからこそ、快適に過ごすためにできる工夫はしたいものです。

様々なアイテムからあなたの家の間取りにあった最適なものを選んで、ぜひ楽しい洗濯ライフ?を送ってくださいね!

最後にもう一度おすすめのアイテムをご紹介します。

  1. スタンドタイプ
  2. 壁付けタイプ
  3. ワイヤータイプ
  4. 突っ張り棒タイプ
  5. 天井から吊るすタイプ

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました